江戸時代から続く歴史ある温泉街・俵山温泉
俵山温泉は江戸時代から続く温泉街です。外湯文化が根付く俵山温泉には昔から療養のために多くの人が訪れており、農閑期には長期間の湯治場滞在も珍しくありませんでした。現在は、長期休暇には観光客が来訪しますが、主な交通アクセスが自家用車か路線バスに限られていることもあり、宿泊施設が閉鎖されるなど活気が失われつつあります。
長門市地域おこし協力隊の松山さんや、俵山温泉活性化を目的に事業を行う株式会社SD ーWORLD、20 代・30 代の移住者が2022 年に「たわらやまの旅と未来会議」を組織するなど、地域活性化の活動も盛んですが資金面にも課題があります。今回、俵山温泉にある森林の一部区画に森林レンタルサービスforenta を導入することで、温泉の利用者増加など賑わいが戻ってくることを期待しています。
森林レンタルサービス「forenta」とは
forenta は森林の一部区画を年間契約で利用者へレンタルするサービスです。管理面で課題を抱えがちな既存の山林と自然を愛する都市住民のニーズをマッチングすることで、収益が発生するビジネスモデルです。人の活用によって、山の豊かな自然が受け継がれていくことを目的に全国でエリアを展開しています。