

農山漁村には魅力的な資源が豊富にあり、これを活用した多様なビジネスを起こすチャンスにあふれています。 農林水産省では、農林水産物や農林水産業に関わる多様な地域資源を活用し、新事業や付加価値を創出することによって、 農山漁村における所得と雇用機会の確保を図る「農山漁村発イノベーション」の推進に取り組んでいます。 農山漁村に新たなビジネスの創出を促す起業促進プラットフォーム「INACOME(イナカム)」において、 農山漁村でのイノベーションを実現するアイデアを対象としたビジネスコンテストを開催します。

- INACOMEのホームページ上でプラン公表
- メディアサイトで受賞者の取組についての記事を掲載
- 事業化/事業拡大に向けた専門家による支援
- 協賛企業や過去大会の本選出場者からの商品などを副賞として贈呈
INACOME会員の方
INACOME会員でない方
応募テーマ
-
「地域資源」×他分野との連携
あらゆる地域資源(農林水産物のほか、古民家、文化・歴史、森林、景観 など)を活用し、多様な事業分野(健康医療、観光、教育、スポーツなど)との連 携により農山漁村地域の活性化(所得と雇用機会の確保)につなげるアイデアを募集します。
-
「地域資源」×関係人口・担い手対策
地域づくりや農林水産業等の担い手不足解消のため、地域資源を活用しなが ら関係人口を創出・拡大するアイデアや多様な担い手を育成・確保するアイデアを募集します。
-
「地域活性化」×デジタル技術の活用
人口減少や少子高齢化などの課題に直面する農山漁村地域において、デジタル技術を活用した、地域活性化(関係人口、雇用創出や地域経済 の活性など)につながるビジネスアイデアを募集します。
-
フリーテーマ
新技術の活用、地域コミュニティの活性化、鳥獣被害 対策等、自由な発想で農林水産業や農山漁村の地域 活性化につながるアイデアを募集します。
スケジュール

審査員
第一線で活躍する審査員がアイデアを審査!

大野 泰敬 氏
株式会社スペックホルダー 代表取締役社長
農林水産省 農林水産政策研究所 客員研究員
株式会社日本能率協会総合研究所 顧問

及川 智正 氏
株式会社農業総合研究所 代表取締役会長CEO

太場 次一 氏
デジタルハリウッド大学 教授

指出 一正 氏
株式会社ソトコト・プラネット 代表取締役
ソトコト編集長

進藤 かおり 氏
株式会社パソナグループ
常務執行役員
成長戦略本部 NVCF投資政策委員会
事務局 事務局長

向後 武彦 氏
農事組合法人和郷園 副代表理事

宮川 将人 氏
有限会社宮川洋蘭 代表取締役
くまもと☆農家ハンター 代表
株式会社イノP CEO

照井 翔登 氏
テルイアンドパートナーズ株式会社 取締役副社長
開催概要
応募資格 |
農山漁村の地域資源を活用して新規ビジネスを立ち上げている |
---|---|
応募方法 |
ログイン後マイページ内にある応募リンクからご応募願います。 |
参加費 |
無料 |
応募締切日 |
2023年11月5日(日) |
選考プロセス |
〇一次審査(書類審査) |
運営事務局 |
株式会社パソナ農援隊 |

