概要

地域で事業を「続ける」ためには、持続的な売上だけでなく、地域との関係性やコミュニティに根差した動きが不可欠です。起業家と自治体・企業を結ぶ取り組みを続けてきたFUTURE TALENT STUDIO の森氏を迎えて、地域内ネットワークの築き方と、共感を生む事業継続のコツを伺います。株式会社ノーティストの松本氏からは、「はたけビュッフェ」の事業展開や、地域でビジネスを継続していくための方法についてお伝えします。

地域で事業を「続ける」ためには、持続的な売上だけでなく、地域との関係性やコミュニティに根差した動きが不可欠です。起業家と自治体・企業を結ぶ取り組みを続けてきたFUTURE TALENT STUDIO の森氏を迎えて、地域内ネットワークの築き方と、共感を生む事業継続のコツを伺います。株式会社ノーティストの松本氏からは、「はたけビュッフェ」の事業展開や、地域でビジネスを継続していくための方法についてお伝えします。

INACOME会員の方

視聴する

INACOME会員に未登録の方

会員登録して視聴する

視聴にはINACOME会員への登録が必要となります。

プログラム

プログラム1

主催者挨拶

プログラム2

講演「地域との関係性づくりのヒント」

登壇者:森 恭佑 氏(FUTURE TALENT STUDIO) 

FUTURE TALENT STUDIO
森 恭佑 氏

2020年シンガポール企業で、新規事業責任者として人材系web メディアの立ち上げ・事業管理・広告運用( リスティング広告)・対外営業に従事。2022年にサムライインキュベートに入社し大企業や自治体へのイノベーションコンサルティング事業に従事。2022 年ReGACY Innovation Groupに入社。

プログラム3

事例紹介

登壇者:松本 直之 氏(株式会社ノーティスト)

株式会社ノーティスト
松本 直之 氏

愛知県豊田市にて多品目栽培での野菜セット宅配&通販「松本自然農園」を2005年より運営開始。2023年春より野菜の収穫サブスク農園「はたけビュッフェ」をスタートさせ、全国展開のために法人設立。ブログ、YouTube、書籍出版、講演などの情報発信や、自治体・生産者へのコンサルティングも行っている。

プログラム4

質疑応答

開催概要

開催日時

2025年8月6日(水)12:00~13:00

場所

オンライン
※セミナー前日までにZoomウェビナーのURLを送付いたします。
案内が届かない場合は、恐れ入りますが、「お問い合わせ」欄にあるメールアドレスにご連絡ください。

対象者

農山漁村での起業を志す方
農山漁村での起業に興味関心のある方

参加費

無料                     

申込締切

8月5日(火)正午

お問い合わせ

INACOME事務局/株式会社パソナ農援隊地域創生事業部
お問い合わせはこちら

INACOME会員の方

視聴する

INACOME会員に未登録の方

会員登録して参加申込

視聴にはINACOME会員への登録が必要となります。

募集情報