大野 泰敬 氏
株式会社スペックホルダー 代表取締役社長
農林水産省 農林水産政策研究所 客員研究員
株式会社日本能率協会総合研究所 顧問
複数企業を経営する事業家兼投資家。ラジオNIKKEIの情報番組「ソウミラ」のメインパーソナリティ。ソフトバンク株式会社で新規事業などを担当した後、CCCで新規事業に従事。2008年にソフトバンクに復帰し、当時日本初上陸のiPhoneのマーケティングを担当し、シェア拡大に貢献。独立後は、企業の事業戦略、戦術策定、M&A、資金調達などを手がけ、大手企業14社をサポート。テクノロジーに精通しており、東京オリンピック大会組織委員会ITアドバイザー、農林水産省農林水産政策研究所客員研究員にも就任。現在は大手企業の顧問・アドバイザーなど複数兼務しながら、地域活性化や観光サポートなどを実施。
荻野 浩輝 氏
一般社団法人AgVenture Lab 代表理事 理事長
1990年農林中央金庫入庫。2000年UC-Berkeleyに留学。2017年デジタルイノベーション推進部新設、執行役員同部長就任。2019年5月AgVenture Labを設立、代表理事理事長就任。2021年4月農林中央金庫特別参与就任。神戸大学アントレプレナーシップセンター客員教授。
指出 一正 氏
株式会社ソトコト・プラネット 代表取締役
ソトコト編集長
雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現職。 島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、静岡県「『地域のお店』デザイン表彰」審査委員長、和歌山県田辺市「たなコトアカデミー」メイン講師、秋田県湯沢市「ゆざわローカルアカデミー」メイン講師、岡山県真庭市政策アドバイザー、富山県「くらしたい国、富山」推進本部本部員、上毛新聞「オピニオン21」委員をはじめ、地域のプロジェクトに多く携わる。 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部「わくわく地方生活実現会議」委員。内閣官房「水循環の推進に関する有識者会議」委員。環境省「SDGs人材育成研修事業検討委員会」委員、農林水産省「新しい農村政策の在り方検討会」委員等多くの中央省庁の委員を歴任。 「大阪・関西万博 日本館」クリエイター。BS朝日「バトンタッチ SDGsはじめてます」監修するなど幅広く活躍。 著書に『ぼくらは地方で幸せを見つける』(ポプラ新書)。 趣味はフライフィッシング。
進藤 かおり 氏
株式会社パソナグループ
常務執行役員
成長戦略本部 NVCF投資政策委員会
事務局 事務局長
パソナグループにてIRの責任者を務める。日系投資顧問会社のファンドマネジャーだった経験を活かし、ESGによる企業価値向上に注力。 また企業の社会的責任としての活動目標SDGsにおいても、事業の多面的な活動への理解と共感を促進するだけでなく、 SDGsを軸とした新規事業の開発支援も行う。 日本証券アナリスト協会検定会員。