INACOME BUSINESS MATCHING
起業者・企業発信MATCHING登壇起業家・企業一覧

  • 地域資源x地域ブランド

    株式会社ICHIZEN HOLDINGS

    貢県/貢献を可視化するNFTマップ「デジさと」

    デジさとは、NFTを活用してユーザーの貢献/貢県を可視化することで、関係人口を発掘するNFT特化のふるさと納税ポータルサイトです。 ふるさと納税などの地域NFTが入ったウォレットでデジさとに接続すると、自動で「貢県ポイント」をスコアリングします。従来のふるさと納税では出来ていなかった各ふるさと納税サイトを横断して貢県/貢献を可視化します。 デジさとは、可視化する「貢県ポイント」によって新時代の信用基準として創り上げ、「善い人が得をする世界」を目指します。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x地域ブランド

    さすらい食堂

    料理人と地方を繋ぐウェブシステム(さすらい食堂Online)で地方の活性化を目指す取り組み

    さすらい食堂は、「料理人たちの遊び場」をコンセプトに、地方を訪れる料理人が地元の食材と文化を活かして新たな食体験を創出するプロジェクトです。旅するシェフが各地の既存施設で地元食材を使った料理を提供し、地域経済に貢献しながら、ノマドスタイルで全国を周遊する新たな食文化を育みます。地域課題の解決を目指し、ガストロノミーツーリズムを通じて、美味しい食と交流の機会を全国に広げる社会実験的な取り組みです。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x地域ブランド

    株式会社クリエ

    デジタル連携で実現する地域産業の未来創造

    株式会社クリエは、ライブコマースを活⽤したプラットフォームを構築し、⾸都圏と愛媛県の地域産業を直接つなげる新たな流通ルートを確⽴します。これにより、漁業者や農産業者が直接消費者にアプローチできる環境を整え、売上と地域経済の活性化を⽬指します。また、地元のデジタル⼈材を育成し、地域のデジタルトランスフォーメーションを推進します。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x地域ブランド

    日テレアックスオン

    農業エンタメ

    ⽇本テレビ「満天︕⻘空レストラン」を制作しています。放映した⼀次産業事業者の⾷材を加⼯品にして通販も実施。また⾷材を集めておせちをデリバリー向けにプロデュース ・東京都PFI事業「明治公園」の開業にあたり、⽇本テレビ「鉄腕DASH」の畑を整備し、継続的に番組露出⽀援 を⾏っています。「明治公園」にて10⽇間、⽇テレビSDGsキャンペーン「GoodFor the Planet グップラ」でエシカルマルシェを展開 しました。廃棄野菜の粉末で通販商品開発中 です、⽇テレ通販番組「ポシュレ」にてMD&番組制作を⾏っております。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x地域ブランド

    株式会社テレビ朝日 IoTv センター

    「対話型AI・実証実験パートナー募集|対話型・AIアナウンサー技術を用いて、増加する外国人対応や窓口業務における人手不足解消の未来へ

    テレビ朝日では、最新テクノロジーの力を活用しながら、放送業界ならではのエンタメ性とメディア力(アナウンサーを含む)を組み合わせて、地域の活性化や街の盛り上げに貢献できる可能性を模索しています。 この夏に東京都港区:六本木ヒルズで開催された「サマーステーション2024」では、対話型・AIアナウンサー技術を応用した”AIインフォメーション”を展示し、約14,000人の方に経験をしていただきました。 子どもからシニアだけではなく、外国人も含めて多くの来場者に、AIとの対話を経験していただく姿を見て、質問に答えるだけの単なる案内ではなく、一つのコミュニケーションツールとしての窓口業務の未来を感じました。 この技術を使うことで、人手不足の解消をしながら、地域の魅力を発信し、多様な言葉に応対できる多国籍向けのインバウンド対応にも大きく貢献できると考えています。 また、対話型AIはエンタメ性に加えて、膨大な情報を記録(記憶)し、瞬時に整理・データベース化する技術が物凄いスピードで進化しており、これまで人が実際に対応してきた業務についても強力にサポートできます。 このテクノロジーを活用することで、問い合わせ対応における住民の待ち時間が短縮され、窓口スタッフの負担軽減が期待できます。 同時に、AIがクレーム対応のストレスを吸収することで、スタッフは本来の業務に専念し、より質の高いシゴトに専念できる時間を生み出せることも可能となります。 さらに、対話型のAIは、365日24時間対応も可能で、人員の異動や休職対応時にも蓄積したデータを元にした引き継ぎ業務もスムーズに行えます。 一方で、住民にとっても忙しい窓口の人に気が引けて聴けないという場面でも、AIアバターであれば気軽に相談でき、待ち時間なくいつでも聴ける環境が整います。 先日のサマーステーションでも、案内を受けるだけではなくAIとの会話そのものを楽しむ方もいらっしゃいました。 このように、私たちは新技術を用いた革新をテレビという枠から超えて様々な領域への展開を検討しています。この度、自治体の皆様と、新しい未来づくりをご一緒できることを心から楽しみにしています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • フリーテーマ(例-⿃獣対策・地域モビリティ)

    株式会社スカイシーカー

    ドローンを活用した野生鳥獣被害対策

    年間150億円以上にものぼる野生動物による農作物被害や人の生活圏内で発生する獣害に対して、ドローンやAIやといったICTテクノロジーを活用した被害対策ソリューションです。ドローンを活用した生息状況調査、集落環境調査、捕獲支援調査によって効率的かつ効果的な被害対策を実現します。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x関係人口

    ダイハツ工業株式会社

    介護現場の生産性向上と人材不足解消に向けた自治体の取組み~福祉介護・共同送迎サービス ゴイッショ~

    「福祉介護・共同送迎サービス ゴイッショ」は、“共同送迎サービス”を起点に介護人材不足の解消と高齢者の移動手段確保の実現を支援する仕組みです。 “共同送迎サービス”は、各施設が単独で行っている送迎業務を外部の団体に集約し、地域一体で乗り合い、各施設に通うサービスモデルです。送迎業務を介護現場から切り離し、地域一体で効率的な運行を行うことで、業務の効率化を実現。利用施設は、送迎から解放された時間を活用し、生産性向上を図ることができ、本来の介護サービスにより集中できる環境を構築。持続的な介護サービスの実現へ寄与することを目指しています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x他分野連携・地域ブランド

    株式会社100DIVE

    関係人口(地域と多様に関わる人々)による共創型地域課題解決プロジェクトの企画、運営

    意志ある人を起点に、地域の未来を考え、”100のローカルビジネス”を創り出す プロジェクトを実施。 10年前なら「田舎には仕事がない」とよく言われていましたが、今では「仕事はあるけど、人がいない」という状況があらゆる地域で起きています。 まさに、「人」がボトルネックになっているのです。 そうした状況を踏まえ、①計画を立てて、②資金を集めて事業を立ち上げ、③最後に人材を集める、という“計画起点”だったこれまでの事業化のプロセスを見直し、これからは、①想いやビジョンを持った人材を発掘・育成し、②その人とともに、計画をつくり資金を集め、③その人とともに事業を立ち上げ・運営していくという、“人起点”へと転換することにしました。 そのサイクルを完成させるための新たな試みの一つが「100DIVE」です。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • フリーテーマ(例-⿃獣対策・地域モビリティ)

    株式会社スペックホルダー

    産業クラスター × ⼤企業連合による⽀援

    地域に眠っている産業クラスターから⽣み出された技術と、⼤企業の資産、リソースなどを活⽤して 新しい事業の構築を⾏います。地域経済に影響を及ぼす事業を作って参ります。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x関係人口

    認定NPO法人 サービスグラント

    ふるさとプロボノが提案する、新たな関係人口とつながる地域づくり

    ふるさとプロボノは、持続可能な地域づくりを目指す組織・団体の課題解決に、地域外の社会人がプロボノ(*1)として関わる課題解決型地域交流プログラムです。自治体担当者、地域おこし協力隊、中間支援組織など、地域側のニーズを把握している「コーディネーター」と協働し、現地訪問、オンラインでの対話を重ね、ともに課題解決を目指します。 *1 社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや経験を活かして取組む社会貢献活動

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x他分野連携・地域ブランド

    株式会社アグリエール

    選ばれるブランドのつくりかた

    人を呼び込むため、売れるために、どのようにブランド化していくのか。その鍵はインサイトにあります。 さまざまな事例を基に構築した、ご自身で使えるブランディングフォーマットのつくりかたをお伝えします。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • フリーテーマ(例-⿃獣対策・地域モビリティ)

    ゼロアイディア

    急で広い斜⾯の除草を半⾃動化する低価格帯のロボットの開発

    ⽇本全国の中⼭間地域を中⼼に、広く急な斜⾯の除草は農業従事者の⼤きな負担です。様々な便利な除草装置がでている⼀⽅で、中⼭間地域での除草の課題は近年むしろ⼤きくなっている実態を地元で⽬の当たりにし、個⼈でも購⼊可能な価格帯で、斜⾯の除草を半⾃動化するロボットを開発し提供したいと考えています。 現在開発中のロボットについて、実際に使ってご意⾒をいただける⽅や、また⼀緒に開発を進めてくださる仲間を探しています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x関係人口

    Kamakura Industries 株式会社

    1日農業バイトアプリ「デイワーク」

    2018年より1日農業バイトアプリ「デイワーク」を運営しています。農業専門の求人アプリで、年々エリアを展開し2023年のマッチング数は129,723件(マッチング率86%)となっています。 本サービスは地域のJAや行政と一緒に作り上げたサービスであり、地域一帯となって労働力不足問題の解決に取り組むことが可能です。JAや行政専用の管理画面を提供し、地域での利用状況や実績を確認できるようにしています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x他分野連携・地域ブランド

    株式会社INTO THE FABRIC

    100人カイギ

    100人カイギは、地域で活躍する実践者を紹介するイベントを通じて「地域人材の人材発掘」「ゆるいつながりを作る」「プロジェクト創出」が生まれる、コミュニティ運営のプラットフォームです。 100人カイギの特徴は、ゲストが100人になったら(毎回5名x20回イベント開催)、解散する、終わりのあることです。このコンセプトが好評となり、全国108地域(テーマ含む)で、1450回開催・累計52783名(7/1現在)参加されています。 私たち人INTO THE FABRICは、「日本各地におけるコミュニティづくりとコミュニティをつくる人々の支援を通じて、地域社会に貢献する」ことを目指しています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • フリーテーマ(例-⿃獣対策・地域モビリティ)

    キッチハイク(こどもと地域の未来総研)

    保育園留学を通じた地域のこどもの未来と持続的な発展へ

    「保育園留学」は、⼦どもが1〜2週間、地域の保育園に通いながら、親がリモートワークを⾏い、家族で地域に滞在するプログラムです。⼦どもには⾃然豊かな環境でのびのびと過ごす機会を提供し、親には働きながら地域の暮らしを体験できる場を提供します。また、地域にとっては超⻑期的な関係⼈⼝の創出や経済効果が期待されます。これにより、地域と家族が深く結びつき、持続可能な地域活性化を⽬指します。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x関係人口

    株式会社LIFULL

    空き家の活用事例&子育て層の就労支援

    子育て中のパパ・ママが、子育てとキャリアアップを両立しながら働く場を創出。 東京だけでなく、地方のパパ・ママの雇用やキャリアアップのため全国に展開することで、継続的な地域と都市部の仕事のマッチングを実現しています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x他分野連携・地域ブランド

    株式会社グリーンエース

    色や香り、栄養成分を保持したまま農産物を乾燥、粉末化する技術

    当社は、色や香り、栄養成分を保持したまま農産物を乾燥、粉末化する技術を有している。この技術は、従来から存在する熱風乾燥技術を発展し、熱と風を組み合わせて農産物を短時間で乾燥、粉末化する。熱風乾燥と同程度のコストでありながら、数倍から数百倍のビタミン類を保持することができる。これまでに100品目以上の粉末化実績を有しており、粉末化することで加工適性と保存性を向上させることに成功しています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • フリーテーマ(例-⿃獣対策・地域モビリティ)

    Rural Labo

    地域活性化コミュニティ

    調整中

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x関係人口

    株式会社おてつたび

    「旅の力」で一次産業の採用を変える!

    外部人材の短期アルバイトマッチングサービス、2024年8月時点で60,000人以上のユーザー登録があり、ワーカーの98%が他都道府県への勤務を希望していることに加えて、ワーカーの申込に対するモチベーションとして最も大きいものは「旅先で地域の人と交流したい」というものであるため、純粋な人手不足解消のみならず、ファン作りにも貢献する事が可能です。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x他分野連携・地域ブランド

    株式会社Engi

    キャンプ場やグランピング施設に地域の農家さんをつなぐプロジェクト「TerroirCAMP」

    食を提供できない 1.キャンプ場:3280件 2.宿泊施設(グランピンング施設、プライベートヴィラ、貸別荘など):8万6,095件 へ、地域の農家や直売所と連携して、BBQ食材や鍋食材を提供しています。 各施設は「BBQ食材付き宿泊プラン」を販売し、予約が入ったら当社へ連絡すると、買い出しの手間なく予約日の前日に必要な食材が施設に届くサービス。 街から離れた立地と少人数の運営体制から買い出しを行えない各施設の課題を解消し、食を提供できず単価アップや付帯サービスを整えられなかったキャンプ場や簡易宿所営業(グランピング施設、貸別荘など)の宿泊施設の高付加価値化を当サービスと連携することで実現できます。 キャンプ場やグランピング施設等で農産物が売れることで約160億円の経済効果が見込めます。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • フリーテーマ(例-⿃獣対策・地域モビリティ)

    MOTTAINAI BATON(モッタイナバトン)株式会社

    ⾷品ロス問題を解消するレトルトカレー

    様々な地域のもったいない⾷材を活⽤してレトルトカレーの企画 開発を⾏います。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x関係人口

    うきはの宝

    「ばあちゃんビジネス」75歳以上のばあちゃんたちが働く会社

    福岡県うきは市の過疎地域から生まれた『75歳以上のおばあちゃんたちが働ける会社』 75歳以上のばあちゃんたちが身体は元気だが生きがいを失ったり国民年金の受給だけでは生活がままならなくなってきている問題に対して働くことで仕事を創り、活躍できる場を働く場で創ります。保護ではなく、経済活動で機会を創出します。ばあちゃんたちの得意と特性を活かした「食」と「料理」でばあちゃんたちに「生きがい」と「収入」を創ります。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x他分野連携・地域ブランド

    一般社団法人LOCAL-HOOD

    ​​「住みたい」と出会うプラットフォーム「ieno-osagari(いえのおさがり)」

    LINE公式アカウントを活用した独自のプラットフォームを構築し、空き家の大家が移住希望者と手軽にマッチングできる仕組みを提供します。このプラットフォームでは、大家は移住希望者のプロフィールを見て選定し、個人情報を伏せたまま直接やり取りが可能です。一方、移住希望者は希望する地域への思いを公開し、大家からのアプローチを受けられる仕組みです。この双方向のアプローチにより、空き家の効果的な活用を推進させることが可能です。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です

  • 地域資源x地域ブランド

    株式会社YSC

    サスティナブルな日本のものづくりで地域の魅力を引き出す

    2020年以降、当社では環境に配慮したアプローチを取り入れ、廃棄米を使用した「ライスレジン®」、東京都ひのはら村産檜(ヒノキ)間伐材に着眼、それを活用したノベルティアイテムの事業に、全社一丸となって取り組んでいます。地球環境とお客様のニーズに共感し、日本の地域の特産品や資源を有効に利用することで、プロジェクトそのものが、地域経済にも貢献、持続可能な未来を築く一翼を担っています。

    資料

    ※資料の閲覧には会員登録・ログインが必要です